うむむむむ…

寺家町蚤の市に出店者を探しつつ最近の悩みは
マルシェとの違いって何ぞいな?

蚤の市をやっているじけまち商店街には
季節ごとに開催されているマルシェというイベントがあるのです。

地元にすごい作家さんネットワークを持っている雑貨屋さん
「Green Gables」さんが主宰されていて、それはもう
かわいらしいものからクールなものまでオシャレな小物がわんさか。
そして蚤の市とは違って人出もわんさか(汗

それだけでええやんと言われれば終わってしまいそうな感じなんですが…。

私としては商店街を主に利用してる高齢者の方にも楽しんでほしいし、
できれば男の人が一緒についてきても楽しめるイベントにしたいのです。

とは言え、それは結構難しいわけで…
各地のハンドクラフトイベントにチラシを配っても
基本はマルシェに出店してるハンドメイドな感じのお店が多いわけで
どちらかというとサブカルテイストも欲しいし、物産店的な方向にも
伸ばしていきたいという、個人的な理想を実現するのってなかなか難しいなと
最近ちょっと悩んでいるのです。

その前に目前の蚤の市の出店者を募集して探してスカウトして頑張らないと
いけないわけなのですが、上の部分が引っ掛かって動きがスローになってます。

麻耶山のリュックサックマーケットの主催の方の言葉を借りると
「おしゃれでコンサバティブなヤミ市」
これがやりたいのですw

誰かそういうのんに協力してくれる人やお店いてへんかなあ…。
一箱古本市とかもやりたいんやけどな…。
一人だとかなり行き詰まり感ができてきたw
と久しぶりに弱音を吐いてみたりしております~。
でも負けへんで!(何にやw)

カテゴリー: 日記 | コメントする

蚤の市終了!その2

他にも

IMG_2223.jpg
美味しい珈琲を提供してくれたYOTSUBA_COFFEEさん
珈琲を作られている間、本当に周囲に良い香りが漂っていい空気を演出されていました。

IMG_2225.jpg  IMG_2226.jpg
そのお隣でカップケーキとローチョコレートのお店をされていたmindyさん
ローチョコレート?
聞き慣れないこの食べ物、チョコレートなのは分かるのですが
何だろうと思って色々調べてみると、ローストしない生のカカオ「ローカカオ」を
使って作ったチョコレートで、身体に良いらしいのです。
ちょっと大人味だけど、美味しくて濃厚で
もう一個買っておけば良かった実は後悔するほどクセになる味でした(笑)

参考 かじってみよう甘い「ローチョコレート」の世界

一緒に並んでるカップケーキも
子どもさんが好きそうなアンパンマンビスケットデコレーションの物から
アップルシナモンや塩キャラメル&コーヒーなどもう文字見ただけでうわーぁ♪って
テンションの上がりそうなカップケーキ。
商品を見るともっとテンションが上がるそんな感じの美味しそうなカップケーキ!
すっごい美味しかったです
並んで出店はほんと正解!って感じのお店でした。

DSCN0647.JPG
そして結納のわかまつやさんの前に苔玉とミニ盆栽のお店がありました。
シンプルでシックで小さい中にすごい生命力とデザインがあって
置いて眺めてるだけでも癒されそうな植物が、たくさん並んでました。

IMG_2239.jpg
そしていつも絵画を販売されている画家さん
とても綺麗な風景画が周囲の雰囲気に癒しを与えてくれていました!

IMG_2230.jpg
DSCN0651.JPG
また今回初参加のhappy resinさんは樹脂アクセサリーのお店です。
色々な物を樹脂で固めてペンダントなどにされていてデザインもかわいくてお洒落で
楽しませて頂きました!(*´▽`)

IMG_2240.jpg
そのお隣でイラストレーターの有田ようこさんがお店を出されていて
手書きのエコバッグやポストカード手作りハンコなどを販売されてました!
もう、すごいかわいいのに400円という値段。感動しました(笑)

IMG_2231.jpg
そしていつもお店を出されてる絵本作家さん!
今回はかえるのあみぐるみが可愛すぎて並んでいるのを激写!
一緒に売っている花ねずみというフィギュアは小さい女の子に大人気です♪

DSCN0664.JPG  DSCN0668.JPG
そして細かくて良い仕事をされている手作りハンコ屋さん
今回は東日本大震災のチャリティーで破格でハンコを提供してくださってました。

DSCN0641.JPG
そして今回は加古川西高校の写真部の皆さんが作品展をされてましたー!
さすがという素晴らしい力作が並んでいてとても見ごたえがありました!

駆け足で紹介しましたが、今回とても良い蚤の市になったのは
出店頂いたお店と商店街のご協力あってものだと思いました。

遊びに来て頂いたみなさんにも楽しんでいただけ、そして私もとても楽しかったです。
また、皆さんと楽しい蚤の市が出来ること楽しみにしています~♪

次回の蚤の市は5/1(日)の開催になります
坊勢の漁師さんが出店予定。あなご?ガシラ? 前どれ鮮魚が並ぶかも!

みなさんお誘い合わせの上遊びに来て頂けると嬉しいですヽ(´ー`)ノ
本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました!

カテゴリー: 報告 | 8件のコメント

蚤の市終了!その1

西国街道寺家町蚤の市、おかげさまで無事終了しました。

朝からかなりの冷え込みで、昨日と天気を替えてくれーと毒づいておりましたが
お昼からは少しずつ気温も上がってなんとかかんとか過ごせたのではないかと思います。

で、肝心の蚤の市ですが皆様のおかげで好評でした!

新しいお店の方がたくさん出店して頂いたのと
春色マルシェさんのお客さんが流れてきてくれたので
普段よりも暖かく良い感じの蚤の市になりました♪

出店頂いたお店の紹介も兼ねて写真で報告させて頂きます~。

DSCN0638.JPG
いつも出店頂いているポン菓子屋さん
時折聞こえるポン!の爆音が商店街をドキドキさせます(笑)

DSCN0640.JPG
徳島祖谷のわらび餅
試食を食べると分かるおいしさ!
食べた人はかなりの確率で買ってしまう魔性のわらび餅!
私も買ってしまいました(笑)

DSCN0669.JPG
手作り袋小物のお店
優しそうなおねえさんが、手作りの小銭入れを見せてくれました。
これがすごく使いやすい!
お札もカードも入るのに小銭が一目でわかるという逸品
他にもアメちゃん用のポーチなどありましたー♪

DSCN0642.JPG
高砂のB級グルメにくてん屋さん
おっきいホコホコのジャガイモの入ったにくてんは小腹に最高に美味しかったです♪

DSCN0644.JPG
IMG_2232.jpg
おからクッキーとケーキのKARIKARIちゃん
おからとほうじ茶のクッキーや甘い物が苦手な人でも大丈夫な藻塩味のスティックなど
身体に優しくおいしいおやつが満載でした!

DSCN0693.JPG
そしていつも蚤の市を見守ってくれる蚤の市のお母さん的黒糖屋さん!
今回は与論島の物産がいつもより多く用意されていて塩もありました。
星の砂は小さな女の子が熱心に見てましたよ~♪

カテゴリー: 報告 | コメントする

出店予定者のリストですー。

いよいよ明日に迫りました。第51回西国街道寺家町蚤の市

出店者で私の所に情報がある方をリストとしてまとめてます。
是非参考になさって下さいーヽ(´ー`)ノ

KARIKARIちゃんさん  
  クッキー・ケーキなど身体に優しい焼き菓子やさん

・消しゴムハンコ屋さん 
  細かくてキッチュでかわいい消しゴムハンコ屋さん

・手作り袋小物屋さん
YOTSUBA_COFFEEさん  
  稲美町で珈琲豆の販売をされてるお店の方のドリップ珈琲
  蚤の市で提供して頂くのは当日限りの桜ブレンドだそうですよ!

・mindyさん      
  カップケーキとローチョコレート屋さん
  ローチョコレートとはローストしてない生カカオで普通のチョコレートより栄養が多い
  とても珍しいチョコレートみたいです!(*´▽`)

Happy resinさん   
  樹脂を使った個性的でかわいいアクセサリー屋さん

有田 ようこさん   
  加古川で活動されている可愛いイラストを描かれるイラストレーターさん

・加古川西高校写真部さん作品展

こちらには情報がまだ来てませんが、常連の方で
・与論島の黒糖屋さん
・絵本作家さんの小さく可愛いフィギュアやあみぐるみ屋さん
・絵画屋さん
・骨董品屋さん
・高砂のにくてん屋さん
・ポン菓子屋さん
などが来られてることが多いです。

念のためもう一度告知を

4/3(日)10:00~15:00
寺家町商店街西側 丸万から西
雨天決行

当日、商店街東側では春色マルシェというイベントがあります。

こちらは出店者が28店と大規模なイベントでストリートライブや
ワークショップもあり賑やかに開催されてます。
是非蚤の市と一緒にあそびにきてくださいね~♪

カテゴリー: 報告 | コメントする

直前になって朗報が!!

いよいよ明日開催の蚤の市!
まだまだ出店者が増えているようです!

今日入ってきた情報ですが
カップケーキとローチョコレートのお店が出店されるそうですヽ(´ー`)ノ

お名前は mindy さん。

あー!本当に当日がガンガン楽しみになってきたー!

YOTUBA_COFFEEさん教えて頂いてありがとうございましたー!(*´▽`)

カテゴリー: お知らせ, 日記 | コメントする

KARIKARIちゃん

出店者さんの一覧では気付かなかったんですが・・・

昨日北在家にある雑貨と器のお店moiさんで蚤の市の話をしていたら
当日出店してくれる焼き菓子のお店は
moiさんのお店で焼き菓子を販売されてるKARIKARIちゃん さんだそうで、
moiさんがKARIKARIちゃんさんにこういうのあるよって紹介してくださったそうです
ありがとうございますー!

私はKARIKARIちゃんのお菓子に心奪われて
moiさんに行ってると言っても過言ではないので本気で喜んでしまいました♪

KARIKARIちゃんさんのおやつはからだにやさしい素材を使ってる
おからクッキーなどの焼き菓子で、それでいて美味しい!!(ここ大切)

そんなわけで、蚤の市当日、YOTSUBA COFFEEさんの美味しい珈琲飲みながら
KARIKARIちゃんさんのお菓子を食べるという素敵なコラボが!
これはすごく楽しみになってきましたー!!わーい!

こうやって少しずつでも素敵なお店が出店してくれて
それを紹介してくれる人がいて楽しくなってくれることが本当にうれしいです(^-^)
ありがとーございます!

カテゴリー: お知らせ, 日記 | コメントする

感謝

今日、ちょっと好奇心からGoogleで寺家町蚤の市って検索してみたのです。

すると前回の蚤の市に来てくださった方が、ブログに書いてくれてはるんですよ!
これは、ちょっとグッときました!

コメントは残してないけれど、すごくうれしかったので
ここでお礼を申し上げます。
どうもありがとうございます!
またよかったら蚤の市に遊びに来てくださいね。

蚤の市の準備は地味にですが進んでいます。
当日マルシェ側に貼る「この奥でも蚤の市やってるんですよ」ポスターとか
遊び心満載で作りました(遊び過ぎという声もありw)

色々な方に支えてもらって蚤の市開催できることに感謝して頑張ろうと思います。

もしよろしければ是非とも遊びに来てください。
心よりお待ちしております。

カテゴリー: 日記 | コメントする

出店者続々

昨日は商店街の理事長さんに出店してくれる人が集まっているか
聞きに行っておりました。

正直、私が勝手に
50回もやってるし、盛り上げようぜ!って言ったものの
迷惑なんじゃないかな、人来なかったらどうしようと
不安を抱えてるのも本当で、せめて誰か新しい人が集まってくれたらと
祈るような気持ちで行ったのです。

で、事務局からFAXから流れてきてリストを見せてもらったら
な、な、なんと!新規の人が4人も!
むっちゃうれしい!!ありがとうございます!!

・珈琲屋 YOTSUBA COFFEEさん

・樹脂アクセサリーのショップ happy resinさん

・イラストレーターの有田ようこさんのお店

・焼き菓子の販売をされてるKARIKARIちゃんさんのお店

・手作りの袋小物を作って販売される方

など、すごく楽しそう。

まだハッキリは分からないけど、いつもの絵本作家さんや与論島の黒糖屋さん
普段お店を出してくれるお店さんも来て下さるはずだし、
東側では春色マルシェさんが28店くらいお店がでるらしいし、
これは楽しそうになってきたー!

4/3にお時間がある方是非是非蚤の市に遊びに来て下さい。
春色マルシェのような華やかさは少し足りないけど、
世代問わず色々なお店が出ていますよヽ(´ー`)ノ

あと、追記ですが加古川西高校の写真部員さんの作品展も
開催されるようです!
これも楽しみですね~♪

カテゴリー: 日記 | 4件のコメント

美味しい珈琲が飲めるよ!

商店街のtwitterアカウントに出店のFAXしましたと
報告tweetがありました!

アカウント辿ってお店のサイトを見たら
珈琲豆を販売しているお店!
YOTSUBA COFFEEさん
http://www.yotsubacoffee.com/

こ、これは!
4/3の蚤の市で美味しい珈琲が飲めるかも!

マルシェの方にもパン屋さんが参加されたりしてるので
パンと珈琲で優雅な時間が過ごせるのかなあ―と
ここのブログ管理人は今から楽しみです♪

カテゴリー: お知らせ, 日記 | コメントする

蚤の市のポスターが出来ました!

西国街道寺家町蚤の市のポスターが完成しました!

今日くらいから商店街の柱や店舗等に貼りだされると思います―。
デザインを見に商店街に遊びに来てくださいねー

今度の4/3の蚤の市はハンドクラフトイベント春色マルシェとの共同開催です!マルシェのお客さんもぜひ蚤の市に遊びに来てくださいねー。

出店者の方もいつもより人出が多いので今がチャンスですよ♪
ちなみに出店の受付はスペースが空いていれば、
開催日の前日の土曜日、午前中まで受け付けていますので
考えてみてくださいね(^-^)

さって私も西側でも蚤の市やってますよポスター作らないと・・・(^^;;;
あー・・・デザインどないしよかな―。
マルシェ的なイメージのデザインやったことないー(笑)
なにはともあれ頑張りますので、是非是非お越しください♪

カテゴリー: お知らせ, 日記 | コメントする